2025年04月11日

新潟営業所成人式! その1

本日、新潟営業所は成人式を迎えました。

新潟営業所は、今から20年前にスタートしました。
2005年の1月は、凍てつく寒さになり、
東京でも、5p位の積雪雪になりました。

会社は休みになり、本社周辺を雪かきをしている時、
一本の電話電話が鳴りました。
その電話は、恩師でもある、故三枝郁夫氏でした。
「慎ちゃん!新潟に行け」
それが、最初に新潟を意識した、瞬間だったと記憶しています。

seijinshiki_20th.jpg

次の日には、上越新幹線新幹線に乗り、新潟市に行きました。
そして、4年で5社、経営者が変わっている、
会社を引き継がさせて頂きました。
3000軒位のお客様からの、スタートだったと記憶しています。

20年前の4月11日の朝礼は、
前社の社員さん1名と、東京の社員さん1名と、私の3人でした。
ちなみに、その月の売り上げは、全体で14万円でした。
ハローワークや求人広告のお世話になり、
素敵な社員さんに入社して頂き、
1年後の4月は443exclamation2年後の4月は754exclamation
3年後の4月は1057exclamation
と着実に売上が伸びてグッド(上向き矢印)いきました。
posted by iwata at 11:57 | 雑談

2025年04月01日

決起総括祭 場所決定 2025

イワタ薬品ビルは、1年のけじめとして、
昨年の総括と来年の決起会を行なっています。
名前は『決起総括祭』ですひらめき

場所は、北は北海道exclamation南は沖縄県exclamationなど、
各地で開催させて頂いています飛行機
そして、今年の開催場所が決定しました。

今年の開催場所は、
プールルルル〜るんるんプールルルル〜るんるんジャンexclamation

pixta_64607909_M.jpg

2025年、アメリカのニューヨーク・タイムズ発表の
2025年に行くべき52ヶ所」にも選ばれた、
我々、置き薬の原点、『富山開催』に決定しました。

前向きな、決起総括祭に仕上げるのは当然ですが、
置き薬の歴史を学び、無論、富山の幸ぴかぴか(新しい)を堪能し、
人間関係の充実を図り、帰ってきたいと考えていますわーい(嬉しい顔)
後、2ヶ月後です。あっという間です。
最後まで、気を抜かず走り切りますダッシュ(走り出すさま)
posted by iwata at 00:00 | イワタ薬品の日常

2025年03月25日

イワタ薬品流膝関節前掛け誕生!

イワタ薬品ビルでは、
数多くの販促ツールを作成しています。
内臓エプロンブティック視力ネクタイ目ツボ手袋手(パー)
サプリメント下敷きひらめき10年後もよろしくバックカバン
他にも数多く有ります。

そして、今回の新販促ツールは、
ドゥルーるんるんドゥルーるんるんドゥルーるんるんドンexclamation
『膝関節前掛け新幹線』ですぴかぴか(新しい)

thumbnail_IMG_0653.jpg

なぜexclamation膝が痛くなるのか?
なぜexclamation膝に水が溜まるのか?
順を追って、描かれてペンいます。
配置販売業のポイントは、お客様との会話を楽しむ事です。
その一助になってくれれば、幸いですわーい(嬉しい顔)
posted by iwata at 09:39 | イワタ薬品の日常

2025年03月17日

デフレ脳からインフレ脳へ その2

実は、イワタ薬品社長として、現時点において、
私に何かあったら、弟として、
社長を引き継ぐ事は、頼むとお願いしておりますひらめき
本人は黙って、笑っているだけですが…

でも、その際に、決まって言われる事は、
メキシコの営業車は、全車防弾車exclamationマフィアが沢山いる現状exclamation
危ない場所には、ボディガード付きで営業に行く現状exclamation
行き帰りは別のルートを使用している現状exclamation
どっちが、何か有りそう?そんな状態です。

nigaoe_iwasaki_yotarou.jpg

そんな弟も、ブログを書いている今は、解りませんが、
おそらく、今年、日本に異動飛行機になるかも?知れません。
私の希望としては、某銀行も、頭取が近く変わると言われています。
現在の某銀行の頭取苗字は、『半沢(はんざわ)』さんです。
ちなみに弟の名前は、『直樹』です。
しっかり、引き継げば、『半沢直樹』の完成ですわーい(嬉しい顔)

そこを引き継いでもらって、
イワタ薬品にマイナス金利をと、勝手に夢を見ています。
無論、冗談ですが、
大切な兄に対し、きっと倍返ししてくれるでしょう手(パー)
posted by iwata at 11:35 | 雑談

2025年02月14日

デフレ脳からインフレ脳へ その1

先日、2年ぶりに弟と会いました。
弟は、某銀行で、インドネシアexclamationインドexclamationメキシコexclamation
と海外を渡り歩いています。現在、メキシコにいますが、
今後の日本を見定める上では、
重要な情報だと感じ、記載しようと思いました。

メキシコでは、向こう30年間、6%ずつインフレです。
給料で考えますと、30年前の初任給が20万円とすると、
今の初任給は、114万円になる計算です。
当たり前ですが、給料が上がっていると言う事は、
全ての売上、そして物価も、それと比例して上がっております。
ですから、会社の目標exclamation個人の目標exclamationは、6%以上が維持、
それからが、UPグッド(上向き矢印)が誰もが共有する、事実になっています。

mexico_music_man.jpg

日本も、世界の常識であるインフレ化に突入しました。
当面は、23%のインフレ率で推移していますが、
『デフレ脳から、インフレ脳へ』これが、日本の課題と言えるのでしょう。
つまり、インフレ化において、目標が過去と同じだとしたら、
その時点で、downバッド(下向き矢印)を意味していると言えるのでしょうふらふら
posted by iwata at 13:42 | 雑談